2021年10月30日土曜日

「Music Maker」購入サウンドプール等のバックアップについて

MusicMaker内から購入できるサウンドプールは購入情報がアカウントに紐ついてる
わけでもなく購入ファイルを失ってしまえばもう再DLが出来ません。

OSをクリーンインストールする際などには前もってバックアップを取り、MusikMaker の
再インストール後、再登録ということになります。
(予め購入ファイルをDドライブなどに移して都度登録すれば一番良いのかもしれません)

このように、アプリ内から購入したサウンドプールは


通常であれば下の画面のように表示されますが、OSのクリーンインストール後
などは、消え去っています。再ダウンロードも出来ません。

 

購入したサウンドプールの場所は以下になります。
C:\Users\Public\Documents\MAGIX\Common\Soundpools\Shop



これらを前もってバックアップし、再インストール後登録し直すということ
になります。場所は上記のアドレスでなくても構わないようです。
















歯車アイコンから「新しいサウンドプールを追加」でパスを指定します。

 

 @購入した楽器は、
C:\Users\Public\Documents\MAGIX\Common\MxSynth

に入っています。こちらはこのパスでないと駄目なのかも。
「MAGIX」フォルダごとバックアップするのが簡単かな。

2021年6月25日金曜日

Pale Moon 29.2.0 でのアドオン周りの大幅な変更を受けてWaterfoxへ移行

Pale Moon はバージョン29.2.0 から、最近のFirefoxでは使えない、いわゆる「レガシーアドオン」
が切り捨てられてしまいました。

詳しくはこちらのページなどを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1324562.html


便利な旧アドオンのために Pale Moon を使っていた人は多いと思います。
その場合の一つの選択肢として紹介します。

古い Firefox アドオン(レガシーアドオン)の使用も可能な Firefox 派生ブラウザ!「Waterfox」

こちらで紹介されている、Waterfox も Firefox をベースにした派生ブラウザです。
本体の設定だけで、日本語化できます
このブラウザをインストールし、Pale Moon の Profile[プロファイル]フォルダをコピーする
ことによってPale Moon で使用できていたアドオンや設定、ブックマークをそのまま
引き継ぐことができます。

Profile の引き継ぎ方は、上記ページに記されていますが、対象がFirefoxからです。

自環境では、移行元の「 Pale Moon 」 移行先の「 Waterfox 」共、ポータブル版なのですが
その場合の方法を記しておこうと思います。
ポータブル版でなくても同様にできると思います。


Pale Moon の「Profileフォルダ」は以下です。[ポータブル版をDドライブにインストールしています]
[Profile]フォルダ内の[Default]フォルダ内の内容になります。

 
これらのファイルをすべて選択して Waterfox の [Profile]フォルダに上書きコピーします。
(個別のファイルをコピーでもよいようです。上記リンク内の説明を)

これで、Pale Moonの環境を移設できたと思えますが。
参考として、Waterfox 向けに、旧Firefoxで利用できていたアドオンを検索、インストールする
アドオンを紹介します。

既に入手できなくなってしまった Firefox アドオンを、検索&インストール可能にする!「Classic Add-ons Archive」

というか、上記のページでガッツリ紹介されてます。
Classic Add-ons Archive をインストールすると、ツールバー上から起動し
検索できるようになります。

* 自環境ではマウスジェスチャのレガシーアドオン [All-in-One Gestures]
 をPale Moonで使っていて、引き継いだ Waterfox では機能しなかったのですが
 Classic Add-ons Archive から新たにインストールすると、ジェスチャ設定もそのまま
 で機能しました。こういう例は他にもあるかもしれません。

個人的には、ブックマークツールバーをアイコンにする Roomy Bookmarks Toolbar
が引き続き使えるのが、うれしいですね。何故か代わりが無いんだよなぁ。

2021年4月29日木曜日

AIR Structure 2 のインストール

AIR Structure 2 の購入とインストールです。
この機能限定版がPro Toolsに付属していたようです。
今回は、84%OFFのキャンペーンで購入しました。時々このような安売りをするのかも
しれません。

まず購入。こちらから手続きをします。PayPal やクレジットカードが使えます。
https://pluginfox.co/products/air-structure-2?aff=39

購入が済むと購入手続完了のメールが送られてきます。その後しばらくしすれば
ファイルのDL案内メールが来ます。マニュアル作業のようで、少し時間がかかる場合
があるようです。


一番上の CLICK TO ~
をクリックするとこのようなページに飛びます。ライセンスキーをコピーし

「ダウンロード」をクリック。開いたページにライセンスキーを入力 Next Step
をクリック。


すると、ファイルのDLリンクが送られてきます。

上のシリアルナンバーを控えておき。
Windowsであれば下の赤線の5つのファイルをDLします。
一つ、9GBもあります。

DLが完了するとこんな感じ。解凍場所を選んでpart01を解凍すると

このようにファイルが展開されます。37GB程あります。


すると、自動で以下のようにSetUpプログラムが立ち上がります。
そうでなければ手動で立ち上げて下さい。

次の画面でインストール場所を選択します。VSTの場所はそのままでもいいでしょうが
一番下のファクトリー音源は37GBもあるので、Cディスクとは別にしたい方のほうが
多いのではないでしょうか。

そしてインストール、結構時間がかかるかも。

完了。

@ iLOK の登録
Structure 2 はiLOKでライセンス管理をしています。
iLOKについては こちらなどから。
iLOKのライセンスマネージャーで、先程のメールに記載されていたシリアルナンバー
を入力し登録します。

後はDAW上で、VSTi「Structure 2」を選択。動作を確認します。
VSTi選択でStructureを起動し音色を選択します。
赤線の部分はMIDIのチャンネル選択です。Structure1つの起動で複数パートに
音を割り振れます。


各音源のロードはこのように。

2020年12月22日火曜日

Pale Moon の日本語化について

追記
2021年 06月25日
参考 ブログ記事
Pale Moon 29.2.0 でのアドオン周りの大幅な変更を受けてWaterfoxへ移行


--------------------
追記
2021年 03月30日 現在 
バージョン 29.1.1 がリリースされました。
日本語化に関しては、29.1.0 の場合と同様
Language Packs のページ https://addons.palemoon.org/language-packs/
のもので対応できました。
これからは、特段の変化がない限り、この記事の追記、更新はしないと思います。
それでは皆様、よきPale Moon ライフを。

--------------------------------------
追記

2021年 03月02日 現在 
バージョン 29.1.0 がリリースされました。

リリースノート http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
にもあるように、公式の Language packs に日本語も追加されました。

Pale Moon バージョン 29.1.0 をインストールした後
Language Packs のページ https://addons.palemoon.org/language-packs/

から Japanese (JP)   を選択してリンク先のページ下部の [ Install Now ]
のボタンを押してインストールすれば日本語化されます。

--------------------------------------
追記

2021年 02月06日 現在 バージョン 29.0.1 がリリースされました。

リリースノート http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml

このバージョンの日本語化は
Github pale-moon-localizationのページ
の一番上、29.0.0_RC9 の 「Japanese  ja.xpi 」で日本語化ができました。

直リンク 29.0.0_RC9
Japanese     ja.xpi

Pale Moon (29.0.1) でこのページを開き、クリックすればインストールされます。
インストール後、Pale Moonを再起動してください。

元記事で記したように更新の停止しているページなので、次のバージョン以降に
対応されるのかどうかはわかりません。

参考 日本語化手順等

Pale Moon のダウンロード・日本語化

------------ 元記事 2020年12月22日 ----------

Firefox ベースの軽量ブラウザー 「Pale Moon」
日本でも使ってる人は多いと思うのですが、バージョン 28.16.0 以降、

Github pale-moon-localizationのページ

での日本語化アドオンの更新が停止されています。
こちらのブログの記事

Pale Moon日本語化トラブル (3)

で、過去のバージョン用の日本語化ファイル (xpi) を改変して使用する方法が
紹介されています。しかし手順に、ためらわれる方もいるかもしれません。
------------
Pale Moon 現バージョン 28.17.0 用に改変した xpi ファイルを置いておきます。
Pale Moon (28.17.0) でこのページを開き、クリックすればインストールされます。
インストール後、Pale Moonを再起動してください。

28.17.0
Japanese      ja.xpi

2020年12月15日火曜日

ドラムサンプラー「BAT-S12」を「Singer Song Writer Lite 10」で

 ドラムサンプラー BAT-S12 を Singer Song Writer Lite で使用したとき、
譜面上の各パートが、どのボタンに割り当てられるか、の覚え書きです。

BAT-S12 について


【無料】ドラムサンプラープラグイン、beatassist.eu「BAT-S12」無償配布開始!

軽量で無料なサンプラー形式のドラムマシン「BAT-S12」 by beatassist.eu


@BAT-S12 ダウンロード


BAT-S12 は32bit版 64bit 版があり、作成パターンのセーブ方法(PRESETから)
が多少違います。32bit版はリストへ。64bit版のほうはパターンごとに1ファイルで保存。

-------------------------------------

Singer Song Writer Lite のドラム入力について

ドラムトラック、主な楽器の譜面上の位置

ドラム/パーカッションの入力方法 ~準備編~(公式)

ドラム譜について-その2-(ゆっちの DTM)


ドラム譜は通常の黒色だけでなく、赤、青を選択して入力できます。
初期設定の内蔵音源では、それぞれに別の音色が割り当てられます。


BAT-S12 上では KEY START を初期設定の36にしたままで、このような配置になるようです。
2 、11、 は赤、4、は青です。空いてる場所も、パーカッションの方で埋められるのかもしれません。


WAVファイル等のボタンへの配置は、ボタンを押して、エクスプローラ内のフォルダを
指定するだけです。もちろん、割り当てる音は、自由に変更、選択して構いません。

初期設定でのハイハット(オープン)などがありませんが、割り当てる音は自由なので
ハイハット_ペダルの位置(赤入力)などをオープンとして使うなどの工夫はできます。

その場合、BAT-S12割り当て前の、内蔵音源での演奏時と同様に対応させたい場合は、
Singer Song Writer Liteの「設定メニュー」から「ドラム譜の割り当て」で黒、赤、青それぞれの
対応音色を変更することができます。

ボタン配置の保存は、[PRESET]からセーブします。

2020年11月30日月曜日

Acoustica Mixcraft 9

Mixcraft 9 Recording Studio

DL版をブラックフライデーセールで買いました。日本語の情報は殆どないのかな。
Windows 7、8、10 対応のDAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)です。

前の前の前のバージョンのMixcraft 6 以来の購入。
奥の奥まで使いこなせているとは言えませんが、日本でも、もっと知られてよいなと
思うツールです。

販売元Acoustica


どのようなものか、簡単に記してみようと思います。

以前のバージョンの日本語での紹介がネット上にありました。
基本的な部分は、変わってないかと。

1万円のDAW、Mixcraft 7は手持ちDAWへプラグイン追加の秘密兵器

記事にあるように、標準版(Recording Studio)と上位版(Recording Studio)
があり、付属のプラグイン等に差があります。(比較ページ日本語訳
これらが必要なら上位版を購入しましょう。(Recording Studioからのアップグレードもできるもよう

セールでは半額になっていましたが、通常公式サイト上では
標準版(Recording Studio) 99ドル
上位版(Pro Studio)  199ドル です。


Mixcraft 6/7は日本語マニュアルのついたパッケージ版も売られていたのですが、
8 以降日本で購入する場合は
Mixcraft 8 はSteamプラットフォーム(現在も廉価販売されている?) かDL版。
Mixcraft 9 はDL版のみでしょうか。

トラックは無制限。Vstiプラグイン(音源 エフェクト)は、32bit 64bit共に対応しています。
これ結構助かるって人いるんじゃないでしょうか。フォーラムページ翻訳

かなりのDAWが64bit版対応だけになってしまい、32bit版しかないプラグインを使うために
別のツールを使わなければなりませんし。

さらになぜか(?)動画の編集機能もあるんですよね。使ったことありませんが…

おまけ?としてサウンドループ集や、シンセ、スマートフォン等からリモートコントロール
するためのツールがDLできます。
https://acoustica.com/mixcraft/extras


日本語のマニュアルは、7以降は見当たりませんでしたが(ネット上)
Mixcraft 6 のものは、ありました。
https://acoustica.com/assets/mixcraft/manuals/mixcraft_6_jpn.pdf

パッケージ版に付属していた紙のマニュアルと同じですね。
基本的な操作は、変わっていないようです。

他のDAWも触ったことのある人は直感的に操作できるのではないかと。
インストールすると自動的に日本語化されます。国産を謳う某DAWより丁寧に
日本語化されてるんじゃないかな()

-------------------------
購入とアクティベーションは、
https://acoustica.com/mixcraft/download
から
[ Download Free Trial ] をクリックしてトライアル版インストーラをダウンロードし
インストール。(この状態で14日(実際は30日?)使用できます)

そして購入ページから、PayPal かクレジットで支払いをすると
[Recording Studio]
https://acoustica.com/store/mixcraft-9-recording-studio
[Pro Studio]
https://acoustica.com/store/mixcraft-9-pro-studio

メールに、IDとコードが届くので

----------- Mail -----------
egistration and/or product information for your purchased product(s)
Mixcraft 9 Recording Studio

Registration ID: xxxxx@xxx.xx
Registration Code: XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX


If you do not see a registration code to a specific product you have ordered, you may have ordered it under a different email. Please visit our Lost Code page for more help.

If you have a question or concern about your Acoustica product, please submit a support request here.
 
-----------------------------

Mixcraft 9 開始時の指示に従ってID Code を入力すれば、使用制限が外れます。


@ サウンドデバイスの初期設定は[ Core Audio ]になっています。
音がならない場合は変更して下さい。


@ スキン[テーマ] は3種類から選べますが [ファイル_設定_表示から選択]
ユーザーがカスタムスキンの制作、配布を試しているようです。
ユーザーフォーラム Pro Studio 9 Skins (翻訳)
自分も、バージョン6の頃の明るい色合いに戻したい…。

余裕があれば、操作のエントリも書けるかな。では

2020年10月7日水曜日

フォルダが深すぎてVSTiが認識されない

なんてことが、どうもあるようで。

相変わらず音の良い Independence Free
Singer Song Writer Lite 8 では認識されませんでした。
Singer Song Writer Lite 10 では認識されます。


何が違うんだろうって、少し古めのDAWは、VSTiフォルダ内にサブフォルダがある場合、
探る階層に制限があるのかな…ということ。

検索フォルダ設定で、このように、直に dll のあるフォルダを指定すると認識されました。


動かない…と思って諦める前に試すもんですね。


しかし、Spire は Singer Song Writer Lite 10 でも動かないんだなぁ。動作停止で落ちます…。

(追記) 2020_11/26
Singer Song Writer Lite 10 で Spire VST64bit 動きました。
Singer Song Writer Lite 10 は本来、VSTプラグイン 32bit 64bit 両対応です。